
◎ 三重県 伊勢市 の 成人式 振袖 レンタル なら ふりそでfRIQUe へ
◎ 三重県 伊勢市 の 写真館 での 記念撮影 なら スタジオParfait へ
◎ 三重県 伊勢市 の 成人式 振袖 レンタル なら ふりそでfRIQUe へ
◎ 三重県 伊勢市 の 写真館 での 記念撮影 なら スタジオParfait へ
前撮りや成人式に振袖を着るとき、
どんな髪型にしようかお悩みの方の為に
今回はいろんなヘアアレンジや髪飾りを
ご紹介しようと思います。
こだわって選んだ振袖姿を
より魅力的にみせるのは
ヘアメイクにかかっていると言っても
過言ではありません。
最近のお客様のリアルな流行・傾向を
150枚以上の実例画像で紹介していきますので
自分史上最高の二十歳を目指し
貴女にお似合いのスタイルを見つけて下さい♪
・リボンや水引をあしらったり、金箔をつけたりするのが最近のトレンドですね。
・ウェーブヘアをベースにざっくり編み込みで色っぽい仕上がりに。
・カッチリアップの夜会巻きではない、面のキレイなシニヨンはしっとり和テイスト。
ショートヘアでもこれだけの個性が
・トップにボリュームを持たせ毛の動きを出すと華やかさがアップします。
・ミディアムショートならざっくり編み込みのハーフアップも。
・ヘアスタイル・髪飾りで自分だけの個性を主張できる上級者も!
ここで個性豊かな髪飾りアレンジもご紹介♪
最近、圧倒的な支持を得ている髪型がゆるふわ系。
ここからは髪飾りのチョイス次第で大きく印象が変わることをご覧頂ければと思います。
どうでしたか?
こだわりコーディネートがモットーの
当店のお客様ですので、
みなさんそれぞれがお洒落な髪飾りを
あしらっていて素敵ですよね♪
あと、成人式に使用したあとは
付属の陶器の器に戻してインテリアとして
飾っておけるタイプの髪飾りも人気です。
紹介してきました以外に
「生花」を髪飾りとしてアレンジされる方も
見えますが、大きな花だとみるみる萎れてしまい
記念撮影時間ももたない場合があるので
ご注意下さい。
本物のドライフラワーも
少しの衝撃でボロボロと崩れやすいので
同様に注意が必要です。
さいごに髪飾り選びのポイントをご紹介します。
振袖や帯の色と同じ色の髪飾りを選ぶよう
推奨しているお店が多いのですが、
記念撮影をしていると馴染み過ぎて
映えないことが多く、地味な印象に。
同系色でも濃淡をしっかりつけるか
柄の印象色や小物の配色と合わせていくと
悪目立ちせず、バランス良く映えます。
振袖の柄が純古典の和柄なら
和風に徹したつまみ細工・かんざし系。
洋花などのモダン柄なら
洋花系やリボン等のアレンジ。
あとは振袖の柄や小物の配色が
カワイイ系なら明るい色の髪飾り
大人系なら濃色や金銀の髪飾りを。
自分の振袖の方向性と近づくようお選び下さい。
※呉服の松葉 1F:ふりそでfRIQUeでは
いろんなテイスト・いろんな色の髪飾りも豊富に品揃え。
2021.05.20現在、100点以上展示中
・・・きっと貴女好みがみつかります
◎ 三重県 伊勢市 の 成人式 振袖 レンタル なら ふりそでfRIQUe へ
◎ 三重県 伊勢市 の 写真館 での 記念撮影 なら スタジオParfait へ
「成人式 には振袖を着て参加したい」と思っていても、式当日のヘアメイクと着付けをどうしたら良いのか悩んでいる方は多いと思います。
ヘアセットも着付けも出来る身内がいるって方は
ほんの極少数。
どこで手配しようかしら? 予算はどのくらい?
時間はどのくらい掛かる? いつ頃予約するの?
そんな成人式当日の準備についてご説明しようと思います。
一生に一度の成人式。もちろん初めてのことで
ヘア・メイクはもちろんのこと
着付けは手慣れたところじゃないと
着崩れちゃったり、痛かったりで大変なことに。
後悔しないご成人を迎える為にどこで手配しようか参考にして下さい。
お嬢様の髪質からお好みまで、気心のしれた担当さんならしっかりと把握してくれていますし、緊張もせず気楽に話せるのがメリット。
お得意様優先で早めから最善の時間が予約出来たりする事もあったりする場合があるのでいちばんのオススメです。
※ただし着付けが出来ない(苦手な)お店や、成人式当日の早朝営業をしていないお店もあるのでご確認を
振袖を購入したりレンタルしたりしたお店で
手配される方が圧倒的に多くなっております。
多くのお店が
・提携ヘアサロン紹介 ・特設会場でのお仕度
・店舗でのお仕度 等の対応をしてくれています。
お客様が多いお店ほど、毎年たくさんのヘアメイクや着付けをこなしているので、安心してお任せすることが出来ます。
※ 美容室でヘアメイク → 振袖店にて着付け
このようなお仕度に移動を伴うお店は大変
1ヶ所でしてくれるのか要チェックです。
※伊勢 呉服の松葉 ふりそでfRIQUe は
弊社店舗でヘアメイク&着付け。楽々移動なし♪
◎年中前撮りでヘアメイク・着付けをしている
経験豊富なお店なので安心です
行きつけのヘアサロンが無かったり、
振袖も個人で手配したりする方は、
自宅から近いヘアサロンや成人式会場に近いヘアサロンを自分で探すことになります。
地域によっては 出張着付けやヘアメイクの業者があったり、ホテルがヘアメイク着付けをしてくれるところも。
お店によってヘアメイク&着付けの料金設定は
まったく違いますが、
成人式当日料金としては
2万円~3万円あたりが相場です。
もちろん2万円を切るお値打ちな価格設定の
お店もありますし、3万円超の自信をもった
価格設定のお店もあります。
振袖を取り扱うお店ですと・・・
●ヘアメイク&着付け 有償にて
●着付けのみ無料
(ヘアメイクは別の美容室にて:有償)
●ヘアメイク&着付け すべて無料
と、サービス内容が各店で大きく異なります。
※伊勢 呉服の松葉 ふりそでfRIQUe は
〈早期ご契約の方〉
成人式当日のヘアメイク&着付け すべて無料です!
ヘアメイクは美容師さん1人で1時間前後
美容師さん2人で同時進行で30分前後必要です。
着付けは手慣れた着付師だと30分かかりませんが
成人式しか着付けしない人だと50分~1時間。
ヘアメイクと着付け全てで
1時間半~余裕をもって2時間はかかると想定して
予約時間を押さえると良いでしょう。
忘れ物がないことが一番大事。
・多くのヘアサロンでは前もって
カウンセリング時に必要な一式を
預かることが多いです。
・振袖や袋帯、長襦袢、そして着付け小物に
草履バック、髪飾りなど必要なものが多いので
各お店が用意する必要品目一覧を
しっかり確認して下さい。
・美容師さんに自分の希望を伝えられるよう
準備しておきましょう。
スマホのスクショで好みを伝える人が多いです。
・肌の弱い人は自分の化粧品持参で。
こだわる方はメイクは自分でする方が多いです。
・当日は整髪料はつけてこないように。
・カーラーが効きにくくなるので
ヘアアイロンはNG。
・通常は振袖を汚さないよう
ヘアメイクが完成してから着付けをしますので
ヘアメイク完成後ヘアメイクが崩れないよう
脱ぎやすい前開きの服を着ていくこと。
(ヒートテック等の肌着も要注意)
・振袖を着たあとにネイルを塗ったり、
香水を付けたりするのもトラブルの元。
ネイルを塗るのは前日までに。
今回は成人式当日のお仕度の手配や相場、
時間について説明させて頂きました。
成人式当日のヘアメイク・着付けの
費用は安くはないので、
振袖のレンタルや購入を考えている方は
近隣の振袖専門店に相談されることを
オススメします。
人気のヘアサロンや人気の振袖専門店だと
成人式当日のヘアメイク・着付けの
予約枠が早期に満杯になってしまいます。
地域差はございますが、
成人式の2年前(高校3年生)の時期から
予約がどんどん入り始めています。
まずは頼れる地元のお店にお早めにご相談下さい。
◎ 三重県 伊勢市 の 成人式 振袖 レンタル なら ふりそでfRIQUe へ
◎ 三重県 伊勢市 の 写真館 での 記念撮影 なら スタジオParfait へ
レトロ振袖・レトロモダン振袖・大正ロマン振袖・アンティーク振袖・ヴィンテージ振袖 等…、よく似た表記がありますが、そもそも違いってあるのか?それともないのか?
古典振袖との違いって?
今回はそれぞれの解説をしていきながら
少しでも貴女の振袖選びの参考になればと
いろんな振袖のタイプをご紹介しようと思います。
古典振袖とは
縁起の良いめでたい柄の「吉祥文様」が描かれた
伝統的な振袖のことです。
松竹梅・桜・菊・牡丹・花車
鶴・鳳凰・孔雀・おしどり・蝶
熨斗・末広・雪輪・紗綾形・青海波・亀甲
などなど・・・が代表的です。
いわゆる王道の振袖。振袖らしい振袖
「THE 振袖」といったところですね。
レトロ振袖とは、昔の振袖のことではなく
直訳しますと、レトロ=懐古的 ですので、懐かしさを感じさせる昔っぽい柄の振袖の事です。
ですのでレトロ振袖は古典振袖と同じような意味合いになってしまうのですが、この後説明させて頂く、レトロモダン振袖や大正ロマン振袖のことをレトロ振袖と称するお店が多いようです。
レトロモダン振袖とは、直訳しますと「懐古調現代振袖」となり、懐かしさを感じさせる昔っぽい柄を現代風にアレンジした振袖のことです。
レトロな柄を大胆に配置したり、ストライプやドットなどと組み合わせれたり、とてもポップで個性的な振袖が多いです。
ですので、レトロPOP振袖と表現されることも。
日本では明治から大正時代に西洋の文化がどんどん取り入れられ、お洒落で革新的であったこの時代の雰囲気を「大正ロマン」といいます。
この時代の着物は目にも鮮やかな色合いに薔薇やチューリップ等の洋花が描かれたり、アールデコ調の幾何学文様が取り入れられたのが特徴です。
「ハイカラさん」が代表的で
矢絣の着物 + 袴 + 黒い紐ブーツ + ハーフアップ + 大きなリボンの髪飾り といった、今でも卒業式で人気の和洋MIXの着こなしです。
大正ロマン振袖とはこのような時代のテイストの振袖のことです。
※袴に合わせている振袖は2尺袖の小振袖が主流です。
モダン振袖とは伝統的な古典文様とは正反対に
その時代時代で流行った柄を取り入れた振袖の総称です。
大きな華が描かれたシンプルでカッコイイ振袖、薔薇などの洋花、最近ではドットやハート、リボンやレース、ヒョウやゼブラのようなアニマル柄の振袖も。
大正ロマンも含まれることもあるようです。
アンティーク振袖とは柄(文様)での違いではなく
大正~昭和中頃までの古い振袖のことです。
レトロ振袖・レトロモダン振袖・大正ロマン(風)振袖はあくまでも現代に染め上げられた 昔テイストの振袖ですが、アンティーク振袖は昔の着物そのもので古着屋さん等が取り扱っている振袖の呼び名として使われることが多いです。
ヴィンテージ振袖とは
最近の華やかで賑やかな柄とは一線を画す
スッキリと柄が少なく、シックな色合いの振袖のことです。
昨今のママ振袖ブームで20~30年前のテイストが
再注目されたのをきっかけに無地の振袖なども再ブレイク。
オシャレ感度の高いショップでは
渋カワ系・カッコイイ系・大人系・キレイ系の振袖として紹介されていますが、
まだまだ線引き自体が曖昧で
古典振袖・レトロ振袖・大正モダン振袖・アンティーク振袖・ヴィンテージ振袖がごちゃ混ぜで紹介されていることも多いです。
ご理解頂けましたでしょうか?
残念ながらお店お店によって
しっかりとした線引きはされておらず
いろんな表記が溢れていますが
少なくともどこのお店も
みなさんにテイスト別でご提案したい
という思いなのは間違いありませんし
まだまだ紹介しきれないほど、
これからも新しい振袖が発表されてきます。
ではさいごに
上記でご紹介出来ていない
当店で大人気の振袖を
ご紹介させて頂こうと思います♪
柄の無い無地の振袖も瞬間的に人気となりましたが
多くの方が無地の振袖を着ることで
みんな一緒に見えてしまう傾向から
スッキリとしたワンポイント柄の振袖にブームが移行してきております。
色は白・オフホワイト・紺・緑が人気で
赤やピンクといった定番色が以前より減っています。
以前のように「みんながこぞって黒色の振袖を着る」みたいなことはなくなりましたね。
「他人と被りたくない!」というご要望が一番多く、やはり「個」を大切にする時代が反映されているように感じます。
自分の好みがどんなテイストなのかなんとなくでも絞れると振袖選びが1歩前進といったところでしょうか。
よろしければ
振袖小物コーディネートのコツ・失敗しないポイント・振袖選びの新常識 も参考にご覧ください♪
貴女のお気に入りの1枚がみつかりますように。
伊勢 呉服の松葉 ふりそでfRIQUe/スタジオParfait なら きっと見つかる。。。
◎ 三重県 伊勢市 の 成人式 振袖 レンタル なら ふりそでfRIQUe へ
◎ 三重県 伊勢市 の 写真館 での 記念撮影 なら スタジオParfait へ
振袖を選ぶとなると、たくさんの色・柄があって大変ですよね。
しかも帯や小物もコーディネイトをして・・・
更にはヘアアレンジやメイクもして・・・
このような多くの積み重ねがあって、
素敵な晴れ着姿の装いが完成と、なります。
そこで、ネットや振袖関連の本を調べてみると・・・
「振袖の選び方」
「小物コーディネートのコツ」等が
紹介されているのですが…
なんとも旧態依然とした昔ながらの着物屋さんの
コテコテな説明ばかり
紹介されている通りに選んだら間違いなく
昭和なテイストそのものになってしまいますので、
今回はコテコテな従来の説明を紹介しながら
「振袖小物コーディネートの新常識」として
後悔しない振袖選びのノウハウをアドバイスしていこうと思います。
確かに顔(肌)が明るく見えることは
重要ポイントなのですが
着物以上に重要なのが
顔(肌)に一番近い半衿なのです!
真っ白な半衿だと肌が暗くみえてしまう場合
色の濃い半衿に変えるのがオススメ。
オフホワイトに変更するだけでも
全然違いますよ♪
洋服のセオリーだと 濃い色は引き締まり
淡い色は膨張色といわれます。
が、着物には全く当てはまりません。
実際、体格の良いお嬢様が
真っ黒の振袖を試着すると
貫禄が出過ぎて重々しく見えがちです。
「帯だけでも黒で引き締めよう」というのも
帯だけが悪目立ちしてしまいがちで
「私のウエストはココ!」と逆効果に。。。
《細見せポイント》
軽快感を感じさせる色で
柄は賑やか(大きい)なものがベスト。
※袋帯の色はドギツクならないように
細かい柄だと失敗はないという位ですかね。
豪華な柄の振袖が着たい方は
下記のポイントを押さえれば大丈夫です。
《身長の高見せポイント》
上前の柄が多過ぎる着物は避けて
(着た時にメインの柄がキチンと出るものを)
さらに縦に流れのある柄だと効果倍増。
着物と帯はコントラストをつけ過ぎず
半衿・重ね衿や帯揚げにアクセントカラーを
帯〆は少し抑え目の色や着物と同系色に
※目線を胸元より上に持っていきましょう
確かに和服だと着こなせる色というのは
あります。
例えば、普段黒い服しか着ないお嬢さんが
真っ赤な振袖を気にいるとか…
でも、それはカッコイイ振袖という条件に
ハマっただけであって
急にラブリーなパステルカラーの振袖が
気に入っちゃう事は通常あり得ませんw
ですのでここで一番重要なのは
自分好みのテーマに沿った
振袖を着てみることなんです。
・スッキリした柄 or 豪華な柄
・SWEETな少女系 or 辛めの大人系
・着物らしい古典柄 or ゴージャス現代柄
or レトロPOP柄 ・・・
といったように自分の好みを絞り込んで
似合ったら嬉しいなという振袖の候補を
まずは試着してみて下さい。
この後説明する小物コーディネートのコツを
押さえていけば
間違いなくお似合いの1枚になります。
実際、皆さんその振袖を「これがイイ♪」と
喜んで選んでくれています。
不思議と高額なものから順番に進める
着物屋さんの悲しいサガですかねw
先ほどもお伝えしましたが、
振袖の顔移りが一番重要ですので
着物の次は半衿。その次に重ね衿。と
まずは顔周辺のイメージを完成させるのが
オススメです。
帯はその次で。
そして胸元の帯揚げ、帯の中心の帯〆と
選んでいくのが
着姿がキマりやすくお勧めです!
続いては実際にどのように小物をコーディネイトすると良いのかをお伝えしたいと思います。
まずは最新の振袖小物の一部をご紹介。
第1章1-5でも強調しておりますが
顔移りを考えると 実はこれが一番重要。
昔と比べて色も豊富ですし、
お洒落な刺繍や、カワイイデザインのもの等
選択肢も多いです。
(昔は真っ白無地 or 細かい刺繍程度でした)
伊達衿とも呼ばれます。
ひとつの商品で何色も重なったものや
ラインストーン・パール・レース等で
個性を主張出来るものもあります。
着付けの際の帯まくらや紐を覆い隠し
胸元の装飾となっているアイテム。
従来からの定番 絞りのものから
ちりめん地等のスッキリしたタイプも人気。
刺繍や金彩等のおしゃれな柄も
帯の中心を引き締めるのが帯〆です。
組み紐(丸型・平型)のものが多いですが
レトロなちりめん地の綿入れのものも。
最近は大きな装飾のついたものが主流で
昔のものと大きく変わった
小物のひとつです。
お洒落は足元から・・・ということで
履物選びが重要と
紹介されることも多いのですが
現在流通している主流は
草履とバックがセットになったもの
となりますので
個性的な厚底の草履をセレクトする以外は
目に止まりやすいバックのほうを
メインにお選び頂くことを
オススメします。
晴れ着姿を引き立てるのに
重要なヘアアレンジ。
そのアレンジを演出するのが髪飾りです。
純和風なつまみ細工のものから
洋花の華やかなもの、
最近はドライフラワー系も人気です。
いかがでしょうか?
近頃の振袖関連の小物って、
とても華やかでテンション上がりますよね♪
まずはお母さまの時代と比べると種類が豊富で
配色やデザインも全然違っていることが
ご理解頂ければ充分です。
では、
これらの小物を実際どのように
コーディネートすると良いのでしょうか?
ここからはコーディネートのコツについてお伝えしていきたいと思います。
スッキリとしたシンプルコーデ好みの方なら
確かに統一感は出ますね。
ですが、華やかさを演出したい方には
オススメ出来ません。
・3点同色は余りに平板で
野暮ったく見えがち。
・2点同色については
重ね衿と帯揚が同色はOK
帯揚げと帯〆が同色だと
昭和の着こなしそのものに。
(以前は帯揚げ帯〆がセットで販売されていたほど)
《ポイント》
重ね衿・帯揚の配色が映えるように合わせると
ウエスト位置が高く見え、足長効果バツグン!
スタイルがより良く見えます。
背の高い方は帯〆にアクセントを
持っていくと間延びせず素敵に着こなせます。
確かにそうすれば大きな失敗は防げます。
ですが、同じ色過ぎると全体が馴染んで
地味目・おとなし目になり過ぎる場合も
同系色でも少し濃淡・明暗をつけると
より立体感が出て、華やかさが引き立ちますし
個性を求めている方なら
振袖に使っていない色を大胆に
コーディネイトするのも
上級編ではありますが効果バツグンです!
如何でしたでしょうか?
お気づきの方も見えるとおもいますが、
近頃、当店だけでなく振袖カタログなども
帯揚の下線が袋帯に被さらないよう
着付けさせて頂く事が多くなりました。
以前の衿に掛ける「いりく」等
袋帯の上にボリュームをつけた
結び方は、スタイルが悪く見えがちなのと
着崩れやすいことが理由だと思われます。
さいごに、上でご紹介している当店のコーディネート参考画像を 旧態依然とした昔ながらのお店のコーディネート例と比較して頂ければ、おしゃれで新しいコーディネイトに見えることがきっとご理解頂ける筈です。
ちなみに、最新の振袖だけではなく
昔のママ振り(ママ振袖)のRe:コーディネート写真が
12枚中4枚も混じって掲載されているんですよ。
どれが昔の振袖かってわかりますか?
いかに
小物コーディネートが重要かが伝われば
嬉しいです。
ですから
失敗しない為の《最後の重要ポイント》として
◆小物合わせをせずに着物を勧めてくる店
◆振袖や帯だけで契約をさせて
後日小物合わせをする店
◆そもそも半衿の提案をしない店
◆小物の商品量が少ない店
このようなお店で振袖選びをすることだけ
避けて頂けば、大きな後悔はしないと思います。
(結構こんなお店がたくさんあるんですよ)
コーディネートにトコトンこだわり、
ヘアメイクもしっかりこだわり、
お気に入りの映える振袖で記念撮影をさせて頂く
当店のお客様は、それはそれは最高の表情で
一生に一度の二十歳の思い出を残して頂けております。
ちなみにこちらも12枚中5枚がママ振袖です。
皆さん素敵な着こなしでわからないと思います。
振袖選び・ママ振り(ママ振袖)Re:コーディネート・前撮り記念撮影・写真だけの成人式 等、成人式に出る人から出ない人まで
購入はもちろんのこと
レンタル振袖でも全く差のない
こだわりコーディネートが出来る店
すべての人の素敵な二十歳をプロデュース
伊勢 呉服の松葉 ふりそでfRIQUe/スタジオParfait にお任せ下さい。
◎ 三重県 伊勢市 の 成人式 振袖 レンタル なら ふりそでfRIQUe へ
◎ 三重県 伊勢市 の 写真館 での 記念撮影 なら スタジオParfait へ
写真スタジオの撮影プランの名称です。
「成人式、行かない・・・」
「成人式当日は仕事が休めない・・・」
「成人式の時期は留学中で・・・」等の理由で
成人式当日は参加出来ない人達に向けた
最近大注目されているプランとなります。
衣装代 + ヘアメイク + 着付け + 記念撮影 がセットの場合が多く
当店では 最安値9,800円+お写真代となります。
通常ヘアメイクと着付けを個人手配するだけでも2~3万円、
成人式当日に振袖を借りるレンタル費用相場が10~30万円、
という事を考えると、とてもお得なプランとなっております。
2020~2021年
新型コロナウイルスの流行により発令された
緊急事態宣言での県外移動の自粛要請で
都市部からの帰省を我慢し、
成人式の出席を断念した人が
あと撮り利用する事例も増加しております。
そして統計によりますと不登校を理由に
小中学校を30日以上休んだ生徒数は年々増加
2019年度には18万人を超えている現状からも
「成人式に出席したくない」人も今後しばらくは
増加傾向であると予想されます。
実際、この写真だけの成人式プランの撮影当日は
「家族で祝う成人式」という機会になっており
お嬢様の晴れ着姿を目の当たりにしたご両親様が
20歳という節目を迎えられた事を改めて実感し
目頭を熱くし、涙を流されるという光景は
感動の一場面となっております。
様々な理由が重なり、
写真だけの成人式プランのニーズは
凄い勢いで高まっており、
お問い合わせ数もご予約数も
年々増加の一途となっております。
一生に一度のご成人の記念ですから
確かに素敵な思い出として残したいものですよね。
お客様のご都合のよい日時をご予約下さい。
ご不明な点等もお気軽にお問い合わせ下さい。
ふりそでfRIQUeの豊富な品揃えの中から
お好みの衣装をお選び頂きます。
もちろん小物合わせもトコトンまで
こだわることが出来ます。
衣装が決まったら撮影日のご予約を
ヘアメイク 当店スタッフが
↓ 貴女のご要望にそってヘアメイク
↓
着付け 経験豊富なスタッフによる
↓ 痛苦しくない着付け
↓
撮 影 カメラマンが緊張をほぐしながら
↓ 楽しく様々なポーズで撮影。
↓ スタジオParfaitでは
↓ 様々なシチュエーションを
↓ ご用意致しております。
↓
お写真選び 撮影終了後、大きなモニターで
お好みの写真をセレクト。
出来上がりは撮影後1か月程。
出来上がりのご案内ハガキが届きましたら
店頭までお越しくださいませ。
〈注意事項〉
・店内でのカメラや携帯電話での写真撮影はご遠慮願います。
・衣装代・ヘアメイク着付け料金・撮影料がお得なプランは
お写真の購入が条件となっておりますことご確認ご了承の上ご参加下さい。
◎ 三重県 伊勢市 の 成人式 振袖 レンタル なら ふりそでfRIQUe へ
◎ 三重県 伊勢市 の 写真館 での 記念撮影 なら スタジオParfait へ
最近ご相談の多い ママ振袖(ママ振り)とは
お母さんが着用された昔の振袖の総称です。
近頃、このお母さんの振袖を
成人式に着用されるお嬢様が増えており
成人式のひとつのトレンドとなっております。
もちろん、お母さんの時代の振袖一式を
全てそのまま利用するとなりますと
いかにも古いままの着姿となってしまいますので
袋帯や小物を今っぽくアレンジし直して、
とてもお洒落に着こなして頂く方が多くなり、
ママ振袖リメイクとして注目されています。
このリメイクを当店ではママ振袖Re:コーディネイト(略称|Re:コーデ)と表記させて頂いております。
地球環境問題がブームとも表現されるほどの現代、
3R(Reduce・Reuse・Recycle)の価値観とも合致し、ママ振袖のRe:コーデを選択される方が増えているのだと推測されます。
では、ここからはママ振袖リメイクの人気の理由
〇メリット と ×デメリットについても
ご紹介させて頂きます。
メリットその1は
振袖一式の購入やレンタルと比較すると
割安なことです。
必要な費用としては
●Re:コーディネイト費用
●記念撮影費用
●ヘアメイク着付け料金 が挙げられます。
メリットその2は
振袖を選んだ時の事、成人式を迎えた時の事、
いろんなことが記憶として蘇り
3世代で素敵な思い出を共有頂ける事です。
母と娘が同じ振袖を着て二十歳をお祝いをする。
その光景はお着物を揃えたお婆ちゃまにとっても
感慨深いものとなります。
メリット3:
昔の着物は高品質なものが多い
メリットその3は
お母さまの時代の着物の多くは
「手描き友禅」や「絞り加工」「手刺繍」等の
職人が手を掛けた品が多く、
生地の品質も国産の良質のものが多い事です。
現在そのような着物を購入しようと思うと
とても高額となりますのでタンスに眠っている
価値のあるお振袖を是非ご活用下さい。
メリットその4は
お友達と違った個性的な着こなしが
楽しめる事です。
最新振袖の流行の色柄とは一線を画す
お母さんの時代の着物ですので
袋帯や小物をおしゃれにRe:コーデして
他人と被らない個性を演出して下さい。
袋帯・重ね衿・帯揚げ・帯〆・草履バックなどが
すべてレンタルセットになった
小物レンタルパーフェクトセット
35000円~ が人気です。
当社は購入でもレンタルでも
まったく差がなく、新品の帯や小物まで自由に
コーディネイトをお楽しみ頂けます!
デメリットその1は
黄変やカビ等が目立ったままでは
流石に着用しづらいという事です。
しみ抜きやカビ取り等、コストを掛けてでも
修正出来れば良いのですが・・・
そもそも修復不可能な状態も散見されます。
※裏地はしみ抜き不可の為、新しい生地で仕立て直しが必要。
デメリットその2は
お母さまよりお嬢様の身長が高いor体格が良い
お嬢様の腕(裄)が長い 等の場合、
お振袖と長襦袢のサイズ直し(仕立て直し)が
必要となってしまう事です。
デメリットその3は
・お母さまの振袖がお嬢様の着たい色ではない
・お母さまの振袖の柄がどうしても嫌
という場合です。
その際は強要はせずに
レンタルの検討を推奨致します。
デメリットその3は
そもそもママの振袖が無い場合です。
わざわざ他人からお着物を借りた方が
成人式後しっかりクリーニングをした上で、
お礼の品も持って返却されたお客様もいましたが
そこまでするのであれば
お嬢様の着たい色柄の振袖をレンタルするのも
手軽でアリかと思います。
ママの振袖を着よう!と思ったらまずチェックすべき点がいくつかあります。
その上でママ振袖のRe:コーディネートはもちろんのこと、前撮り撮影や成人式当日のお仕度の手配などすべきことがたくさんあります。
余裕をもって出来る限り早めにご準備することをオススメします♪
・シミ・カビ等の変色は? □あり □なし
・サイズは問題ないか? □合う □合わない
・必要なものは揃っているか?
□振袖 □長襦袢 □袋帯
□半衿 □重ね衿
□帯揚げ □帯〆
□草履 □バック □ショール
〈着付け小物〉
□きものスリップ(肌着と裾除けでもOK)
□衿芯 □前板 □後板
□帯まくら □腰ひも □伊達〆
□コーリンベルト
□トリプル仮紐(三重紐) □足袋
・しみ抜きクリーニングやサイズ直しのご相談
・Re:コーディネイトのご相談
・前撮り記念撮影のご相談
・成人式当日のヘアメイク着付けのご相談
※ 相談するお店は以下の条件を満たすお店がオススメです!
□品揃えの良い小物レンタルも対応の店
□クリーニング業に登録している店
□仕立て・サイズ直しが出来る店
□写真スタジオ併設店
□成人式当日のヘアメイク・着付け対応店
↓
伊勢 呉服の松葉 ふりそでfRIQUe/スタジオParfaitは
全ての条件を満たしている数少ない振袖専門店です♪
レンタルも販売も 圧倒的な品揃え。
呉服店ならではの 仕立て直し&きものクリーニング
全国でも珍しい成人式向け写真スタジオ併設
ヘアメイクも着付けも1ヵ所でOK
お早めにご相談下さい
コチラのみなさんも 呉服の松葉ふりそでfRIQUe/スタジオParfaitで Re:コーディネイト・ヘアメイク・着付け・記念撮影をさせて頂いております。
小物をアレンジし直すことで、昔の振袖が見事に生まれ変わります!
ママ振袖に向けた 帯や小物のレンタルパックもご用意しておりますので、まずはお気軽にご相談下さいませ♪
貴女の素敵な二十歳の思い出創り
松葉がしっかりサポート致します。
ママ振袖関連記事
https://hakken-japan.com/columns/mamafuri/
https://www.excite.co.jp/news/article/TBSRadio_446611/
◎ 三重県 伊勢市 の 成人式 振袖 レンタル なら ふりそでfRIQUe へ
◎ 三重県 伊勢市 の 写真館 での 記念撮影 なら スタジオParfait へ